住宅への取り組み方を紹介・提供する情報サイトです。

  • サイトマップ
  • TOP

フリーダイヤル 0120-724-112

24hメールお問い合わせ


篤姫時代の家を再生

高良山の麓の集落には座という古い風習が昔から続いています。今回のリノベーションのきっかけは、今年、座元(本座)の大役が回ってきたためです。もちろ んそれ以外にも、建て替えず、再生することになったのは、他界されたご両親のご要望でもあったようにも伺っています。
この家は、江戸文久年間に建築されましたが、もともとは地域の土豪であって庄屋さんの家だったそうです。
家の至る所に当時の栄華を偲ばせるような設えが施されています。
今回、この古民家再生では、昔の面影と風合いを変えず、現代人にも室内環境や機能性・設備などの充実をはかり住まい易い室内環境をつくりました。

玄関は吹き抜けにして、二階の窓からから明かりを取り込みましたので明るい玄関になりました。建具も昔風のつくり。

吹抜けの上には2階の部屋の手すりを設けました。

北側の台所はトップライトを設けましたので、終日明るい空間になりました。

この家の見所の一つは欄間です。広縁、和室の続き間、仏壇前の欄間が当時の栄華を偲ばせています。

昔は照明もなく、ランプや行燈などか無かった時代ですから縁側の欄間は、屋内から外の明かり越しに楽しんだものだろうと思われます。

玄関ホールも梁は建築当初の状態でリニュアルしました。 年代ものの襖には色鮮やかな鶴の絵。 洗面所の天井も梁出しにして高くしました。
トイレは高齢者対応の建具を使いました。 陽の光を浴びて襖に浮かび上がった鶴。  
紋を型取った柱受けアイアン

外観は当時の雰囲気そのままにすべて手直ししました。北側の屋根は長い年月の間に下がっていましたので、新しく修正しました。

玄関ポーチ、玄関ドア、腰壁、シックイ壁、床タイル、ペアサッシも新しくなりましたが、一番技術を要したのは屋根でした。当初は、麦藁屋根の上にトタン葺 きでしたが、母屋との緊桔が弱く、長年の雨風にさらされて傾いていました。最初に屋根裏の小屋組みを補強してから屋根工事にはいりました。
今回屋根材に採用した鋼板材は、ニュージーランド製の岩石を砕いて表面加工した材料です。
この材料は、この家の雰囲気に良く合い、半永久的に葺き替える必要もなく、変色しにくいという利点がありました。
今回の再生工事を顧みて……、親からもらった家を大切に使い、また次の子供世代に受け渡すということは、昔はごく普通のことでしたが、現代人においてはそ のようなことも少なくなってきました…。
しかし、環境に配慮したストック型社会へ移行している現在、古いものを再生して大切に使う風潮も生まれてきたことは喜ばしきことです。
このような江戸時代という遠い昔に、その当時の人によって建てられた古民家という大切な財産を、今の建築技術で、これから先の将来にそのままの姿で保存す ることができるならば、建築に携わる者としてこれ以上の幸せはありません。


 

 

ページTOPへ

 


株式会社ホームランド
資料請求 株式会社ホームランド


福岡周辺でリフォーム業者を探している方へ。福岡リフォームランドでは匠がつくるこだわりのリフォーム住宅を紹介。

Copyright (C) 2007 福岡リフォームランド All Rights Reserved.